暮らし

インスタのコメントは鍵垢だとどうなる?自分を守る便利な機能とは!?

インスタでプライベートを保護するのに、便利な機能が「アカウントの非公開」通称「鍵垢」。私もできるだけインスタなどのSNSでは、友達や家族のみの繋がりにしたいので、インスタのアカウントを鍵垢にしています♪もしあなたのインスタのアカウントを鍵垢...
暮らし

100均で防音環境を自作してみよう!必要な道具や作り方を紹介!

「防音」と一言で言ってもいろいろな「音」がありますよね。お隣の生活音や外からの騒音を減らしたい...部屋で楽器を練習したい...など。自宅での録音(宅録)環境を整えたい、というのもあるかもしれません。とは言え、防音の施工や防音室は安い買い物...
暮らし

遠距離からの同棲は覚悟が必要?結婚前提?結婚しないのはあり?

そばにいてほしい時に会えない、相手が辛い時にそばにいてあげられない、遠距離恋愛は辛いですよね。お互いを必要とする恋人同士にとって、同棲はそれを解決する唯一の手段です。でも、いざ同棲となると不安がよぎりませんか?「同棲と仕事、どちらか選ばなき...
暮らし

必見!引っ越しで段ボールに入らないものどうする!?傘は紐でOK!

突然ですが、引っ越しって大変ですよね。私は主人の仕事の都合で、2年の間に3回引っ越ししました。心機一転、新しい場所での生活に心は躍りますが、その前の荷造りがとっても面倒だし大変ですよね!荷物は全て段ボールに入れることが、引っ越しをするときの...
100均

肉まんを蒸し器なしで温めるには?おいしく食べる方法教えます!

寒い時期はホカホカの肉まんが食べたくなりますよね♪肉まんは蒸し器で蒸すことで美味しく食べられます。しかし、蒸し器を持っていなくて温めることはできます。お皿で代用することも可能です。詳しいやり方や肉まんを温めるのにおすすめな商品も紹介します。
100均

100均のお風呂おもちゃはセリアで決まり!?おすすめや収納も紹介!

子どもってどうしてお風呂に入るのを嫌がるのでしょうか?我が家の1歳児もなかなかお風呂に入ってくれません。毎日イヤイヤが続くとなると、ママやパパは嫌になっちゃいますよね。しかし、100均セリアのお風呂おもちゃを使ってみたところ、お風呂に嫌がら...
暮らし

引っ越しの挨拶の時間帯は平日だと何時?伺う際の注意点も紹介!

引っ越しの挨拶といえば、休日に行うのが一般的だと思いますよね。しかし、相手が不在だったり、都合がつかないことも珍しくないんです。そんな時は、訪問する時間帯に注意すれば平日に引っ越しの挨拶に行っても問題ありません!平日は、仕事に行っている場合...
赤ちゃん

7ヶ月で離乳食を食べないときや泣くときの進め方や対処法は?

生後7ヶ月頃になってくると、意思の疎通もだんだんできるようになってきますよね。個人差はありますが、上下の前歯も生えてくるようになり、離乳食も中期へとステップアップしていく時期がこの生後7ヶ月です。好奇心旺盛でたくさん食べる子もいれば、食べム...
暮らし

隣の部屋がドンドンうるさい!その理由と正しい対処法を知ろう!

誰でも、自分の部屋は1番安心できてリラックスできる場所ですよね。仕事に疲れてやっと部屋についた!と緊張モードOFFになったとたん、隣の部屋からドンドンとうるさい音が…。1度だけならまだしも、何度も毎日のことだとうんざりしますよね。安心できる...
暮らし

引越し挨拶は賃貸の夫婦世帯でもした方がいい?品物はどうする?

夫婦で新居に引越し!賃貸の家でも近所に挨拶した方がいいのかな?引越しをすると新しいお家や生活環境にわくわくしますね♪それと同時に、周囲にどんな人が住んでいるのかも気になるところ。私も引越しをするときに、賃貸住まいでも挨拶をした方がよいのか、...