置き配はオートロックの場合どうやってするの?気になる方法は?!

スポンサーリンク

最近の宅配の受け取り方法として<置き配>が人気になっていますよね。

不在時に商品を指定の場所へ宅配してくれることが、一番のメリットではないでしょうか。

オートロックマンションの場合、どうやって置き配してくれるの?
オートロックマンションの場合、共用入口の施錠を住民が解除しなければ、配達員がマンション内に入ることはできないですよね。
そのため、基本的にオートロックマンションでは、不在時施錠解除が必要な場所に置き配をしてもらうことはできません。
  • 「オートロックマンションの場合は、どうやって置き配してもらえばいいの?」
  • 「どうやってオートロックの解除をしているの?」

というお悩みを解決していきます。

スポンサーリンク

置き配はオートロックの場合どうやってできるの?

オートロックマンションは共用入口を施錠しているため、誰でも出入りできない仕組みになっていますよね。

安全な暮らしを過ごすことができる反面、宅配を受け取る時は少し不便ではないでしょうか。

家を空けることが多い人にとっては、玄関前への置き配がとても便利だと思うのですが、入口の施錠を解除できなければ玄関前に置き配してもらうことができないですよね。

じゃあ、不在時どうやって置き配してもらえばいいの?

オートロックの施錠を解除しなくていい自転車のカゴや、管理人室の受付がおすすめです!

また、コンビニ受け取りやPODOステーションなどもおすすめなので、ご紹介していきますね♪

自転車かごに置き配してもらう場合

自転車置き場であれば、オートロックの施錠を解除しなくて済むので不在時でも配達員に商品の置き配をしてもらうことができますね。

駐輪場の自転車の中から、私の自転車をどうやって見つけてもらえるの?

たくさんある自転車の中から配達員はあなたの自転車を見つける必要がありますよね。

口コミでは、配達員が自転車置き場に到着した際に受取者へ電話をしどの自転車へ置き配すればいいか確認するとありました!

自転車カゴサイズの商品限定の置き配方法になってしまいますが、帰宅が遅くても受け取れる方法なので、一度試してみてください♪

受付に置き配してもらう場合

二つ目のおおすすめとして紹介した受付への置き配です。

受付があるオートロックマンション限定になってしまいますが、マンション内なので持ち帰りが楽ちんですよね♪

ただし商品購入前に、受付に商品を置き配してもいいか管理人もしくは、管理会社に確認することをおすすめします。

後々トラブルに…なんてことのないように、先に確認しておきましょう。

コンビニ受け取りの場合

マンションの敷地内…とは言えませんが、コンビニで商品を受け取ることも可能です。

24時間受け取り可能かつ自宅や職場近くのコンビニで商品を受け取りすることができます。

好きな時間に好きな場所で受けとることができるので、忙しいあなたにはぴったりな受け取り方法ですね。

ただし配送会社ごとに受け取り期限があるようなので、商品配送状況はしっかりと確認するようにしてくださいね。

PODOステーション受け取りの場合

PODOステーションという宅配ロッカーがあるのは、ご存じですか?

PODOステーションとは、Packcity Japanが運営している宅配ロッカーのことです。

PODOステーションの所在地はコンビニ・駅等様々な場所に展開されています。

主要な配送会社(ヤマト運輸・日本郵便・佐川急便)の配送方法として指定することができるので、とても便利ですね。

ただし注意点があるので、以下に記載しておきます。

  • ヤマト運輸は全PODOロッカーを指定することが可能
  • 日本郵便・佐川急便は利用可能なPODOステーションが限られている

日本郵便・佐川急便を使用する場合は、受け取りしたいPODOロッカーが使用可能か確認することを忘れないでくださいね。

スポンサーリンク

置き配はオートロックでもAmazonなら可能!

なんと施錠解除が必要なオートロックマンションでも、配送会社がAmazonであれば、不在時でも玄関前に置き配してもらえるという画期的なサービスを発見しました。

それは、keyforbusinessというAmazon独自のサービスです。

ただし、現在全てのオートロックマンションで取り入れられているサービスではないため詳しく説明していきますね。

key for businessとは

<keyforbusiness>:あらかじめオーナーや管理会社が専用機器を取り入れることを許可すれば、配達時にAmazonの委託先のドライバーに限り、オートロックを自動解除できるサービスのことです。

つまりAmazonの配達員がオートロックの施錠を自動で解除できるので、受取者が不在でも玄関前などに商品を置き配することができます。

内容は理解したけれど、オートロックの解除方法が乱用されないか不安…

おっしゃる通り、マンションの住民ではない配達員がオートロックを解除できるという事実に、安心することはできないですよね。

配達員がオートロックを解除できるのは、お届けする商品を持っている時のみかつ、オートロックを自動解除できる回数は1回となっています。

そのためセキュリティ面では安全ですね。さすがAmazonです。

先ほども述べましたが、keyforbusinessを利用するためにはオーナーや管理会社に専用機器を導入することを承認してもらう必要があります。

サービスの利用をすることができれば、不在時でも安心安全に置き配してもらえるので魅力的ですよね。

導入費用や月額費用も無償なので、オーナーや管理会社に相談してみるのはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

置き配をするためにオートロックを突破する配達員がいる?

オートロックでの置き配について調べているとこのような口コミが見受けられました。

「オートロック解除ではなく、急に部屋のインターフォンが鳴って驚いた。」

「宅配が届かないと思っていたら、玄関前に置き配されていた。」

オートロックの解除をしないと、マンション内に入ることができないので施錠解除を受取者自身で行っていなければ、「配達員がオートロックを突破してきた!」と感じてしまいますよね。

知っていてほしいことは、配達員はあなた以外の自宅にも商品を配達しているということです。

配達の完了率を上げるために配達員は、配達方法を置き配に指定されている届け出先へはインターフォンを鳴らさずに置き配するという口コミも見受けられました。

しかし、受取者からするとオートロックのインターフォンが鳴らなければ、「オートロックを突破されて置き配されていた!」と感じてしまいますよね。

解決策として、以下の内容が挙げられますよ。

  • 置き配指定する際に、オートロックのインターフォンを必ず鳴らしてほしいと依頼する
  • 受け取りを急ぐ商品は­置き配にせず、対面受け取りにする
  • 管理人や管理会社に相談する

安全面を考慮してオートロックマンションに住まれていると思われるので、ぜひオートロックの突破を防げるよう対応してみてください。

まとめ

  • オートロックでどうやって置き配しようか悩んでいるならまずは自転車カゴがおすすめ
  • 自転車カゴ以外にも受付がおすすめ
  • コンビニ受け取り・PODOステーションを活用する
  • Amazonのkeyforbusinessを導入しているオートロックであれば、自動で施錠解除可能
  • オートロックを無断突破が問題視されているので、対面受け取りの検討をする

今回はオートロックでどうやって置き配してもらおう…とお悩みを持たれている方へ向けて記事を作成しました。

在宅ワークが進み自宅にいる時間が増えた昨今ではありますが、タイミングが合わず宅配を受け取ることができない日もありますよね。

自宅がオートロックであれば、「置き配を指定したが施錠解除できず置き配してもらえなかった…」「不在時にオートロックを無断突破されて、安全面に不安を感じた…」等のお悩みもありますよね。

どうやって置き配してもらおうか…と悩まれているあなた。ぜひ紹介した置き配やコンビニ受け取り方法をぜひ試してみてください!

オートロックの施錠解除せず商品を受け取れる置き配を、オートロックの無断突破をなくすための対面受け取りをぜひ取り入れてみてください♪