パソコン台の代用は身近なものでできる!快適作業空間を作ろう

スポンサーリンク

毎日のパソコン作業で体の不調を感じていたり、机の物が整理されていない環境では集中できませんよね。

肩こりくらい仕方ないかな…と放置すると、ひどい頭痛や手のしびれ、気分が落ち込むなど症状がどんどん悪化していく危険があります!

解決に必要なのは、パソコンを置く台を使って作業時の視線を上げることです。

自分好みの高さに調節し作業時の視線が上がると、多くのメリットがあります。

例えば姿勢が改善されて肩がこりにくくなる、台の下にスペースができてキーボードやマウスを収納できる、などです。

今回はパソコン台は気になるけど、そこまでお金はかけられないという方におすすめの、お手軽代用品・代用方法を紹介していきます。

身近にあるもので代用ができると、気軽に試しやすいですよね。

パソコンの台の代用はどんなものでできる?

パソコンを台に置くと、作業中の姿勢が改善されて体への負担が軽減されたり、作業の効率も上がるといったメリットがあります。

ここでは、快適に作業するためにパソコン台がなぜ必要なのか、もう少し詳しく紹介していきますね。

パソコン台の代用品を選ぶポイント

種類豊富なパソコン台が販売されていますね。高機能でも高価な物は、なかなか試しにくいとおもいます。

今回は、身近なお手頃グッズでパソコン台として代用する方法を紹介していきます。

代用品を選ぶポイントは、次の3つです。あなた自身の健康のために意識していきましょう。

  1. 自分の作業しやすい高さに合っているか
  2. 片づけたいものの大きさに対して台の下にできるスペースは十分か
  3. パソコンを載せたときの耐久性は十分か

ディスプレイ・ノートパソコンどちらもそれなりに重量があるため、耐久性・安定性は要チェック。作業中の振動でパソコンが落下するなんて事態は絶対にNGです!!

このポイントを忘れずに、代用できるものを探してみてくださいね。

姿勢を改善し、肩こり・ストレートネックを予防

パソコンで作業をしていると、気付かないうちに猫背になっていたり、ずっと同じ姿勢でいることで筋肉が凝り固まり、肩こり・腰痛を起こしやすくなります。

私も、日常的にパソコンに触れる時間が長いので、いつも肩は岩のようにガチガチで、酷いときには頭痛や吐き気がするほどでした。

その原因は、パソコン画面の位置が低すぎること!!

パソコンを操作するときの理想は、画面の上端の高さが眼と同じか、やや下になる位置とされています。

パソコン台を使うと、画面の高さを自分好みに調整可能。画面の位置が高くなり、作業中の視線が上がると、丸くなっていた背中が伸びて姿勢が改善されます。

頭を支えている首や腰の筋肉の負担を減らすことで、体にかかる負担を減らすことができるのです。快適に作業ができると、集中力もアップし、より効率的に作業ができることでしょう。

ノートパソコンの場合は、お伝えしたこと以外のメリットもあります。

台を使って高さを調節するだけでなく、パソコンの底が机から離れることで放熱しやすくなる・キーボードに角度がついて打ちやすくなるといったメリットもあるんですよ。

パソコン台の下を活用し、作業スペースを広げる

パソコンを台の上に設置すると、下に新たなスペースができます。

空いたスペースをそのまましておくのはもったいないので、パソコン回りが片付くように有効活用しましょう。

使い終わったキーボードやマウスを収納したり、タブレットなどを入れると机の収納力がアップします。

作業中、資料を確認したい、メモをとりたくなったら、サッと作業スペースを確保できるメリットは大きいですね。

パソコンを使わないときは、空いたスペースで本を読んだり、手帳を書いたりと、コンパクトな机でも自分時間を楽しめそうです。

このまま作業をつづける危険!?不調の原因は!?

画面の位置が低いと、無意識に背中が丸まったり、顔や顎が前に出てきます。

その結果、首や腰の筋肉に負担がかかって、血流も悪くなり肩こりや頭痛など体に様々な影響がでてしまうのです。

長時間、下を向いた状態作業を続けると”ストレートネック”と呼ばれる状態になる危険があります。

肩こり・腰痛から始まり、放っておくとさまざまな不調を引き起こします。

・耳鳴り、難聴
・手のしびれ
・首が動かしにくい、痛みがある
・ドライアイ、視力の低下
・食欲低下
・自律神経失調症
・うつ病

このような症状がでてしまう前に、対策が必要です。

パソコン台の代用品を100均でお得に手に入れよう

身近な100均の商品を使って、気軽に試せる代用品を紹介していきます。

いくつか紹介していくので、自分の生活に合った代用品を見つけてみてくださいね。

シューズラック

ノートパソコンには、傾斜がついているデザインのシューズラックがおすすめです。

私も、セリアの「シューズラック ダブル」をパソコン台として代用しています。

こちらの商品は、傾斜がついていることと、乗せたものが落ちないよう前方に滑り止めがついているところが◎です。

パソコンは重量があるので、100均の滑り止めシートを敷いて作業中に滑らないようにしています。机との接地面にも滑り止めをつけると、軽い素材でも安心して使えましたよ。

使い始めて数週間が経ちましたが、今のところ安定して作業ができており、不便に感じたことはありません。

それに、画面の位置を高くして首の負担が軽くなったのか、頭痛や肩~腕の張りを感じることが確実に減りました!

長時間の作業も苦でなくなり、パソコン台を使って本当に良かったと実感しています。

ディスプレイスタンド

クリアタイプで机に置いても悪目立ちしません。

幅や高さもさまざまなものが取りそろえられていて、パソコンや机の大きさに合わせて選びやすいところが魅力的です。

ディスプレイスタンドは、他の素材と比べて机と接する脚の部分が細いので、場所をとらずにスッキリとしていますね。

ワイヤーネット

100均でよく見かけるワイヤーネットは、壁面収納の便利アイテムといったイメージが強いですよね。

実は、ワイヤーネットは曲げたり加工しやすく、自宅のパソコンの大きさ・使いやすい高さに合わせてパソコン台として代用できるようになります。

ワイヤーネットの両端を直角に曲げて、簡単に高さを上げることもできますし、ノートパソコンの場合は、お好みの角度に曲げて傾斜をつけながら高さを調節することもできます。

網目状で、ツルツルとした材質ですので、滑り止めシートや耐震マットを貼ると安定して作業することができます。

工作用木材

100均には厚さ・強度の十分な工作用木材が販売されています。

木材を使えば横幅・高さの調節も自由で、机に置いた時も高級感があるパソコン台を作ることができます。

板のほかにも、ブロック状にカットされている商品があるので、ブロック状の木材を板の下に貼って高さをつければ簡単に台が完成。

また、いろいろな種類の塗料やリメイクシートも取りそろえられているので、部屋の雰囲気に合わせたDIYができます。

発泡スチロールブロック

木材をちょうどいい高さ・長さにカットするのは大変だと思ったあなたにおすすめなのが、発泡スチロールブロックです。

軽くて持ち運びもラクラク、カッターを使って好きな大きさに合わせて加工しやすいことも良いですよね。

ただし、発泡スチロールブロック1個だけでは少し不安定かもしれません。

いくつか接着剤で繋げて台にしたり、両端に発泡スチロールブロックを置いて、上に板を接着すれば簡単にパソコン台として使うことができますよ。

ジョイントラック

高さの調整が自由にできて、安定性・丈夫さも抜群!

組み立てが簡単なのに、安っぽく見えないところもいいですね。

そのまま使うと棚板が網目状のため、カラーボードやジョイントマットをカットして敷くのもおすすめです。

隙間から物が落ちることもなくなり、安定感もアップします。

パソコンの台の自作は家にあるものでできる!

さらに身近なものを使ってパソコンの台を自作する方法もありますよ。

今回紹介する内容の他にも、YouTubeなどでたくさんの自作アイディアが公開されてるので、チェックして見てください。

段ボールをリメイクする

段ボールは、ネットで買い物をした時などにすぐに手に入れられる身近なものですよね。

ここでは、段ボールを使ってできる2種類の方法を紹介していきます。

〈段ボールを使ってパソコンの高さを調節する方法〉

  1. 組み立てられている段ボールを使用しし、好みの高さになるよう、線を引いてカットする
  2. 前面になる部分の左右・上部分を端から3cm程度を残してカットする

これだけで完成です!前面になる部分を切り抜いているので、段ボール内のスペースを無駄にすることなく収納として使えます。

〈ノートパソコンの高さを上げつつ、角度をつける方法〉

1.組み立てられている段ボールを使用し、高さ・角度を自分好みに合わせ、段ボールに斜めの線を引く

※フタのついている方が奥側になるように線を引いてください。

2.段ボールの4つ角から垂直に線を引いた高さ目で切れ込みを入れる

3.カッターの後ろ側などを段ボールが切れないものを使って、引いた線をなぞって折り目をつける

4.折り線をつけた部分を箱の内側に向かって前側→両サイド→奥側(フタのように覆いかぶせる)折っていく

 ※斜めの部分は物差しをあてて折り曲げるとキレイな直線で折ることができます

通販の空き箱を使うと作業しやすいので、試してみてください。

捨てるはずだった段ボールも、リメイクすると十分活用できますね。

本を重ねて代用する

少し厚めの本をお好み高さに積み重ね、手前に1冊本を立てかけます。これだけで簡単にノートパソコンを立てかける代用品のパソコン台が完成。

手前に立てかける本は、表紙がしっかりとしてパソコンを載せてもクタクタとしないものを選んでみてください。

本だけだと崩れたり、滑り落ちやすいので100均で売られている、滑り止めシートを挟むとさらに安定して◎

これなら高いパソコン台を購入しなくても、今すぐ自作して試すことができますね。

まとめ

  • パソコンを台に置いて作業中の視線があがることで、姿勢がよくなり肩こり・腰痛などを体の負担を軽減するメリットがある
  • パソコン台の下にできたスペースを活用することで、作業スペース・効率が上がる
  • 高価なパソコン台を購入しなくても、100均に売られていものをパソコン台として代用できる
  • 本や段ボールなど自宅にあるものを活用して、お金をかけずにパソコン台として代用できる
  • 代用品を使うときは、自分に合った高さ・素材・耐久性の確認が大切である

パソコン画面の高さを調節することで、たくさんのメリットがありましたね。

仕事・趣味・SNSなど、パソコンに触れる機会が多い中で、あなた自身の健康を守るためにも環境を整えることは大切だと思います。

アイディア次第でお金をかけなくても、パソコン台として代用できるものがたくさんあるので、是非気になるアイテムを使って、快適な作業スペースを作っていきましょう。