ウーバーイーツの置き配のやり方は?!気をつけるべきこととは?!

スポンサーリンク

以前は、ウーバーイーツの受け渡し方法といえば手渡しが基本だったようです。

ですが、2020年から、ウーバーイーツのアプリからでも置き配の指定ができるようになり、今では置き配もメジャーな受け渡し方法となりました。

しかし、置き配のやり方については細かく決められていないため、配達する側としてどうやって配達したらいいか悩みますよね。

置き配の正しいやり方って?

この記事では、ウーバーイーツ配達時の置き配のやり方について調べたことをまとめました!

置き配と言っても、ただ指定された場所に置くだけではなく、気をつけるべき点が、いくつかでてきましたので、ぜひ配達の際の参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

ウーバーイーツの置き配のやり方

ウーバーイーツの置き配での配達のやり方は以下の通りです。

<ウーバーイーツの置き配のやり方>

  1. お店で商品を受け取り、「配達開始」を押す
  2. 商品の受け渡し方法を確認する
  3. 配達する前に、メッセージを送る
  4. 配達先に着いたら、指定の場所に商品を置く
  5. 「写真を撮る」を押して写真を撮る
  6. 注文者へメモを書く
  7. チャイムを鳴らす

やり方を一つずつ説明していきますので、配達の際の参考にしてくださいね。

1.お店で商品を受け取り、「配達開始」を押す

お店で商品を受け取ったら、アプリで「配達開始」を押しましょう。

この操作で、注文者の住所がマップ上に表示され、注文者にも配達を開始したという通知がいくようになっています。

この操作は、置き配に限らず、ウーバーイーツで配達する際には必ず行うものですので、忘れないようにしましょう。

2.商品の受け渡し方法を確認する

1の操作を行うと、注文者の情報が見られるようになります。

「お客様からの注意事項」の欄に、「玄関先に置く」と書かれている場合、置き配希望ということになります。

3.配達する前に、メッセージを送る

配達する前に以下のようなメッセージを送ると良いでしょう。

「『玄関先に置く』のご指示に従い、置き配にて配達いたします。

商品のお届け時に、インターホンやドアベルを鳴らしてお知らせします。」

なぜかというと、置き配の際、チャイムが鳴ると思っていないと、注文者がびっくりしてしまったり、「置き配って言ったのに!」と勘違いされてしまったりする場合があるからです。

上記のようなメッセージを定型文として、スマホに登録しておくと、すぐに送れて便利ですよ!

4.指定の場所に商品を置く

配達先に着いたら、指定の場所に商品を置きます。特に指定がない場合は、玄関ドアの横に置きましょう。

ドアが閉まっている状態だと、うっかりドアの前に置いてしまいそうになりますが、それだと開けた際に料理にぶつかってしまいますので、注意です!

ドアを開けてすぐ見えるように、ドアが開く側に置くと良いですね。

5.「写真を撮る」を押して写真を撮る

ウーバーイーツのアプリで配達が完了したところの写真を撮りましょう。

写真を撮ることで、きちんと指示通り届けたという証拠になります。

6.注文者へメモを書く

写真が撮れていることが確認出来たら、注文者へ置き配にて配達が完了したことと、何かあればサポートに連絡するようメモに書いて伝えましょう。

以下のような内容を、スマホの定型文に入れておくと楽ですよ!

「ご利用いただきありがとうございました。

置き配にて配達が完了しましたので、お早めにご確認お願いいたします。

お料理や配達についてお問い合わせがある場合は、お手数ですが、注文アプリからサポートまでご連絡していただくようお願いいたします。

またのご利用をお待ちしております。」

7.チャイムを鳴らす

最後にチャイムを鳴らしましょう。注文者からの応対を待ち、できれば、置いた場所を伝えましょう。

チャイムを鳴らすことで、料理が届いたことがすぐにわかるので、料理が冷める前に回収してもらえますし、誤配を防ぐこともできます。

ウーバーイーツの公式も置き配時にはチャイムを鳴らすことを推奨していますよ!

応答がない場合は、仕方がないので、そのまま立ち去ります。

また、お客様からのメッセージで「チャイムは鳴らさないでください」と指定がある場合は、鳴らさないようにしましょう。

お子様の寝かしつけの最中だったり、在宅ワークの会議中だったりとなにかしら理由があるかもしれないですからね!

何度もチャイムを鳴らすのも迷惑ですので、やめましょう。

スポンサーリンク

ウーバーイーツで置き配するとき紙は必要?

ウーバーイーツで置き配するとき、料理の下に紙を敷いた方がいいのかな?

ウーバーイーツで置き配をする場合、商品を直接地面に置いてしまうことになるので、衛生面などが心配になりますよね。

紙を敷いた方がいいか敷かない方がいいかは、賛否両論あり、判断が難しいところです。

紙袋でしか包装されていない場合は紙を下に敷いた方がいいという意見がありました。

また、紙を敷いたほうが評価が上がると言った声も!

一方で、「ゴミが増えるだけ」と言われてしまう場合もあるようです。

私が注文者だった場合は、敷いてある方が丁寧だな~と思います。

ですが、もし敷いてなくてもそれによって評価を下げるようなことはしません。

むしろ、地べたに置かれるのが嫌なら、ウーバーイーツの置き配用に箱か何かを用意しておくと思います。

ただ、注文者に指定された場所が、何らかの理由で汚れている場合もあるかもしれないので、万が一に備えて準備しておくと安心ですね。

紙ナプキンなどは100均で買えるそうですので、ウーバーイーツで置き配をする際は購入を検討してください。

スポンサーリンク

ウーバーイーツの置き配で現金払いの場合はどうなる?

支払い方法が現金の場合は、ウーバーイーツの置き配は利用できません。

置き配の設定は、現金払いの場合、ウーバーイーツのアプリのシステム上のできないようになっています。

メッセージで変更リクエストなどが来た場合は、注意するようにしましょう。

何かの手違いで、置き配にも関わらず現金払いになってしまっている場合は、注文者に連絡をして、対面での受け渡しに変更してもらいましょう。

現金を外に置いてもらい、それと引き換えに商品を置くというやり方も考えられますが、現金でのやりとりは手渡しでないと、トラブルの危険があります。

考えられるトラブルとしては、金額が足りないのにちゃんと払ったなどと言われてしまうケースがあります。

もし、支払方法や受け渡し方法について、注文者との間でトラブルになりそうな場合は、ウーバーイーツの運営にサポート対応を依頼しましょう。

トラブルの際には、「現金を回収できなかった」というボタンがあります。

こういった対応方法があることを頭に入れておくと、いざという時に慌てずに済みますね!

ウーバーイーツの置き配の設定方法とは?

今まで、ウーバーイーツの配達員視点での置き配のやり方について説明してきましたが、注文者視点では、どのようなやり方で置き配の設定をするのでしょうか?

ウーバーイーツで、注文者が置き配を希望する場合のやり方は、2つあります。

ウーバーイーツの注文者の置き配設定方法

【住所登録時に配達オプションで「玄関先に置く」を選択する】

1つ目のやり方は、配達先の住所を入力した後、配達オプションで「玄関先に置く」を選択するやり方です。

一度設定して、「保存する」を押せば、通常の配達はすべて「置き配」に変更されます。

【注文途中で配達方法を選択する】

2つ目は、注文途中で配達方法を選択するやり方です。

料理を注文してカートに入れた後、「カートを見る」を押します。

すると、配達オプションが表示されるので、そこで「玄関先に置く」を選びましょう。

ウーバーイーツで置き配の設定ができない場合って?

一部の店舗では、注文時に置き配が選べなくなっているようです。

また、アルコール飲料は年齢確認が必要なため、「置き配」を設定することができません。

置き配は便利な配達方法ですが、一方で以下のようなトラブルも多く発生しています。

  • 配達員が配達場所を間違え、他の人のところへ配送されてしまった。
  • 指定した場所と違うところに置き配されてしまった。
  • 注文者が住所を誤って入力していたが、置き配のため気づかない。
  • 欠品していたけど、置き配なので証明ができない。

手渡しであれば、配達の際に直接確認がとれるので、誤った場所に届けてしまう誤配トラブルを防ぐことができます。

しかし、置き配の場合は直接確認をとることができないため、こういったトラブルが起きやすいのですね。

チャイムでのお知らせと、受け渡し後のメッセージの送信は、多少面倒でもできるだけ行うようにした方がよさそうです。

置き配が設定できない場合の裏技とは?

ウーバーイーツのアプリの設定で置き配が選べない場合、配達メモや配達中のメッセージを利用して、置き配を希望する注文者もいます。

ただし、これは正式なやり方ではなく、裏技のようなものです。

先に設定し忘れただけであればいいのですが、先ほどもお伝えした通り、現金払いの場合やアルコール飲料が商品に含まれる場合など、そもそも置き配ができません。

ただ、その場合でもメッセージのやりとりはできてしまいますので、注意が必要です。

このやり方ですと、料理が届かないなどのトラブルが発生した場合も、保証などはできず、注文者の自己責任で片づけられてしまう可能性があります。

メッセージに気付いたら、しっかり内容を確認し、安易に返事をしないようにしましょう。

もし対応できない場合は、その旨を注文者にしっかりと伝えます。

万が一トラブルになりそうな場合は、サポートに対応を依頼してくださいね!

まとめ

  • ウーバーイーツの置き配のやり方は、注文者の希望を確認してから、配達。写真を撮りメッセージを送って完了!
  • 置き配の際、料理の下に紙を敷くかどうかは状況次第
  • 現金払いの場合は、基本的に置き配できない
  • 注文者は、住所登録時と注文時に配達オプションから置き配の設定ができる
  • メッセージで直接置き配を希望してくる注文者もいるので注意

置き配は、感染リスクが減りますし、注文者との直接のやりとりがないため、ウーバーイーツの配達員にとってもメリットのあるやり方です。

一方で、トラブルも発生しやすいやり方ですので、手順は一つ一つ確認しながらいつも以上に丁寧に行いましょう。

この記事がウーバーイーツで置き配をする際の参考になればうれしいです♪