夫婦で新居に引越し!賃貸の家でも近所に挨拶した方がいいのかな?
引越しをすると新しいお家や生活環境にわくわくしますね♪それと同時に、周囲にどんな人が住んでいるのかも気になるところ。
私も引越しをするときに、賃貸住まいでも挨拶をした方がよいのか、訪問時間や夫婦で伺った方がよいかなど、夫と一緒にネットを検索しながら解決法を探しました。
賃貸住宅の環境や地域によってはルールが存在するところもあるようですが、基本的に引越しの挨拶はした方がよいとされていますよ。
その理由やメリット・デメリット、挨拶の手段、夫婦で伺えない場合の対処法などをお伝えします。
これを知って気持ち良く新生活をスタートしましょう!順を追ってご紹介していきますね。
引越し挨拶は賃貸の夫婦世帯でもする?どこまで?
結論からいうと、挨拶をしないのは非常識と受け取られる場合が多いとのことです。
あなたが引越し先の住人の様子を心配するように、すでにその環境で暮らしている人々も「どんな人が引越してくるのか?」と気になっています。
お互いにどんな人が住んでいるのかということを知る、知ってもらって安心する、ということを目的に夫婦で引越しの挨拶をすることをおすすめします。
今は夫婦だけの生活でも、今後家族が増えて大きな音や声で迷惑をかけたときに、顔見知りであるとトラブルに発展しにくいこともメリットにあげられていますよ。
昔は、何かあったときや非常事態に近隣同士で助け合うのが自然と行われていました。そのために、日頃から顔見知りになっておく必要があったといえます。
昨今は、子どもが騒音で近隣に迷惑をかけてしまうかもしれないため、その予防策として顔見知りになるために挨拶をする、という目的が大半を締めているそうですよ。
挨拶をするといっても、どの範囲まで伺えばいいのか気になりますよね。次にご紹介します。
戸建住宅の場合
戸建住宅の場合、周囲には古くから住んでいる方が多いケースがほとんどです。ですから、最初の印象が大事だと言われています。
賃貸住宅でいずれ引越しするし、挨拶しなくてもいいよね。
そう思っているのはあなただけかもしれません⁉︎いくら賃貸の戸建住宅であっても、周りの人は知らないという可能性があります。
戸建の場合は賃貸に関わらず、隣接する住宅に挨拶をすることがベストです。
・向かい側の3軒
・後ろ側の3軒
・道路を共有している住宅など
・大家さん、管理人さん
やや範囲が広いと感じるかもしれませんが、意外と生活音が響いたり、日頃顔を合わせたりするものですよ。
今後の友好関係を築くためにも、初めの挨拶で良い印象を持ってもらいましょう。
マンションの場合
集合住宅は生活音が特に伝わりやすいですよね。戸建住宅と同じく、引越しをした際の初めの印象が肝心です。
マンションの場合は、隣接する4室へ挨拶に伺いましょう。
・上下4室
・大家さん、管理人さん
ただし、マンションのルールや、地域によっては、プライバシーの保護やプライベートを重視することを目的に、挨拶が禁止されているところもあるようです。
また、不動産屋さんから「挨拶をしない方がいい」と言われるケースもあったようですよ。
引越しの際、挨拶をしたいと申し出て大家さんや不動産屋さんに確認を取ってからの方がよいでしょう。
挨拶に伺うタイミング
引越し当日に伺うのがよいとされていますが、荷物の搬入で時間が遅くなったり、疲れてしまって挨拶どころではないこともありますよね。
当日が難しいようであれば、1週間以内になるべく早く伺うようにしましょう。
何時ごろ挨拶しに行ったらいいのかな?
平日は18〜19時、休日は16〜18時がおすすめとされており、いずれも在宅時を意識した時間だといえます。
私は、休日の朝一番の便で荷物の搬入だったこともあり、当日はへとへとになって挨拶に伺うことができなかったため翌日にしました。
時間ですが、内見時に近隣の方々は子育て世帯が多いことが分かったので、休日の午前中や14〜15時に伺ったところ、快く応対してくれましたよ。
また、挨拶をする際は可能な限り夫婦一緒に伺う方が好印象です。
もしも仕事の都合や体調面などでどうしても訪問が難しい場合は、夫婦どちらかが来られなかった理由を一言添えるとよいでしょう。
挨拶に伺った際に不在だった場合もありますよね。そういうときは、手紙で挨拶するという方法もあります。
それはまた、次の項目で詳しくお伝えしますね。
引越し挨拶は手紙でも良い?内容やタイミングは?
数回訪問しても直接会えないときは、生活スタイルが違っていたり、居留守をつかっていたりするかもしれません。
そういう場合は、会えるまで何度も伺うのではなく、引越しの挨拶状として手紙を残す方法もあります。
ただし、初めから手紙のみでの挨拶をするのは避けた方がいいとされています。
どうしても日中に挨拶に回れないケースを除いて、できる限り直接伺ってからにしましょう。
手紙は封筒にいれてドアポストに投函するか、手提げ袋にいれてドアノブに提げておくと訪問をしたことが伝わります。
手紙の例文
手紙にて引越しの挨拶をする際に、手紙の中に記載した方がよい内容はこちらです。例文をご紹介します。
2.いつどこに引っ越してきたのか
3.引越し挨拶のための訪問であること
4.手紙での挨拶になることのお詫び
5.「よろしくお願いします」などといった今後のお付き合いのお願い
○月○日、▲▲(住所・号室)に引越してまいりました、◯◯(名前)と申します。何度かご挨拶にお伺いさせて頂いたのですが、ご不在だったのでお手紙にて失礼いたします。挨拶のためとはいえ、突然訪問してしまい申し訳ございませんでした。我が家には小さな子どもが●人おりますので、騒がしくご迷惑をお掛けすることもあると思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。
引越し挨拶で品物は渡す?どんな物を用意したらいい?
引越し挨拶のときにどんな品物を渡そうか選ぶのに悩みますよね。
渡すことは必ずしもやらなくてはいけないことではありませんが、用意しておくと好印象ですよ。
選ぶポイントは、もらっても困らないもの、日持ちするもの、実用的なものなどです。
価格としては、300円〜500円が相場で、500円〜1000円ほどで高すぎないけれど少し質の良い品物がよいとおすすめとされています。
それは、初対面の相手からあまり高価な品物をもらってしまうと気を遣わせてしまうからです。
ネット上であげられていたおすすめを下記にまとめました。
<引越し挨拶におすすめの品物 300円〜500円>
- ハンドソープ、タオル、ふきん
- 台所用や洗濯用洗剤
- ティッシュ、ラップ、スポンジ
- ゴミ袋(有料の地域は特に喜ばれるとのこと!)
- コーヒー、お茶、クッキーなどのお菓子
こちらにあげたような実用的なものは、多くの家庭で日々使用するのでもらって嬉しいとおすすめされていました。
<引越し挨拶におすすめの品物 500円〜1000円>
- 今治タオル
- 鼻セレブ(ティッシュ)
- コーヒー(スターバックスなど)
- 質の良い油
- 質の良いトイレットペーパー
こちらの価格帯は、質が良いけれど安過ぎず高過ぎない贈り物に適した消耗品としてあげられていました。
品物を選ぶ際、食べ物に関してはなるべく避けた方がいいという紹介がありました。
理由は、受け取る側の好みがあることや、引越し挨拶に行く前はどんな人が住んでいるか分からないためということです。
ですが、私は焼き菓子のミニギフトを引越し挨拶の品物で持って行きました。
引越し前の自宅の近くにお気に入りの洋菓子店があり、私自身が好きなお菓子で贈り物にピッタリだと思ったのです。
結局は、これが1番イイ!と決めることは難しいのかもしれません。季節や地域の特色、受け取った人によっても考え方は人それぞれですよね。
これから長いお付き合いになるであろうご近所さん気持ちを考えて大切に選んだ品物なら、どんなものでもよいのかなと思います!
のしはつける?
引越し挨拶で渡す品物には、のしを付けると丁寧な印象だと受け取られます。
受け取る人も「丁寧な人だな」と思ってくれるので、安心に繋がりますよ。
百貨店や雑貨屋などで「のしを付けてもらえますか?」と聞くと対応してくれることが多いので、購入店舗でぜひ相談してみてくださいね。
表書きには「御挨拶」、下に「苗字」を書いておくことで、受け取る人ががどのような目的でもらったかということが分かりやすくなります。
さらに、品物を袋へ入れて渡すとより丁寧です。のしをつけてもらうことと一緒に、袋も同封してもらうようお願いしましょう。
もし、購入店舗で袋を用意できなかった場合には、バラエティショップやネットで無地の袋を用意することをおすすめします。
ニトリのおすすめ3選!のしもつけられる!
<引越し挨拶におすすめの品物>で紹介したものは、日常使いするものかつ、実用的なものが喜ばれるとお伝えしました。
ニトリの商品はどの家庭でも馴染みのある実用品なので、受け取った側も「嬉しい!」という声があげられていましたよ。
おすすめとして評価が高くあげられている品物を3つご紹介しますね。
<ニトリで購入できる引越し挨拶におすすめの品物>
- フェイスタオル
- フリーザーバッグ
- カット式台ふきん
1.フェイスタオル
フェイスタオルのおすすめは<今治タオル>と<フェイスタオル(カルフワ)>の2種類が挙げられていました。
<今治タオル>
タオルといえば「今治タオル」というほど、名の知れたブランドに安心感がありますよね。ふわふわの使い心地で日常使いするのに嬉しい品物のひとつです。
こちらはネットショップ限定商品で、店舗では販売されていないのでご注意ください!
<フェイスタオル(カルフワ)>
こちらはグッドデザイン賞を受賞している商品です。ふわふわの使い心地は今治タオルに劣らず、抗菌防臭加工もされている優れもの。
価格は少し高めですが1000円以内で購入できるので、少しいい物を贈りたいなというときにおすすめです。
2.フリーザーバッグ
どの家庭でも1つは必ず持っているであろうフリーザーバッグは、いくつあっても困らないですよね!
S,M,Lサイズ各種揃っていてデザインも豊富です。M,Lサイズのセットも販売されているので、使い勝手の良いサイズのセットを贈るのもいいですね。
3.カット式台ふきん
こちらも日常使いに最適!YouTubeの「ニトリ購入品」という内容にも頻繁に登場していますよね。
使い捨てふきんなので、キッチン以外に掃除など様々な用途ができるのが嬉しい商品ですよね。
購入しやすい価格なので、2つセットもOK!といったおすすめもありましたよ。
ニトリの実店舗で商品を購入すると、のしも無料でつけられるとのこと。有料ですがラッピングもできますよ。
あなたも、普段使っている商品がいくつかあったのではないでしょうか?低価格で品質も良いニトリで贈り物を用意できるのは嬉しいですね!
ネットには引越し挨拶用のギフトも!
まとめ
- 引越し先が賃貸住宅に限らず挨拶は必要で、可能な限り夫婦で伺う方が好印象
- 賃貸の戸建住宅の場合は周囲の隣接する3軒に、マンションの場合は上下左右4室に夫婦で挨拶をする
- 可能な限り1週間以内に伺えるとよいが、不在で引越し挨拶ができなかった場合は手紙を残す方法もある
- 手紙の内容には、子どもがいることやペットを飼っていることを一緒に伝えるとよい
- 引越し挨拶の品物は実用的で日常的に使える消耗品がおすすめで、ニトリやネットショップでも用意できる
- 引越し挨拶と共に品物を渡す際、のしをつけるとより丁寧な印象になる
賃貸住宅に引越しの場合でも、できる限り夫婦で挨拶ができると良いことが分かりました。
準備に当日の荷物搬入に荷解きと、引越しはやることがあって大変ですよね。
けれども、今後ご近所さんと良好な関係を築くきっかけとして初めの印象は大切ですよ♪
これから始まるあなたの新生活、わくわくしますね。応援しています!